-
帆立ひもしぐれ
¥324
北海道北見市常呂町産の帆立貝のひもを煮つけにし乾燥した、帆立の旨味を気軽に堪能できる贅沢な高級珍味です。初めはしっかりとした弾力と固さがありますが、噛みしめるごとに柔らかさが増します。口に広がる帆立の旨味と、濃い目の醤油が絶妙に調和し、日本酒や焼酎、ビールのお供に最適。また、直火で軽く炙って、柔らかくなった熱々の状態で召し上がってみてください。焦げた醤油の香ばしさで尚一層美味しくなるお勧めの食べ方です。当店のお客様にはアウトドアでこの方法を楽しむ方もいらっしゃいます。 内容量 50g
-
海老ふわり
¥945
上品な薄塩味の海老せんべいの香ばしさと口溶けの良い淡白なチーズが優しい味わいを作り出している大変完成度の高い逸品です。若干の甘さと塩味が混ざる海老せんべいとチーズのマリアージュは、ビールのおつまみに。また、日本酒の肴にもなる大変優秀な和洋折衷の海老せんべいです。 ひと袋に個包装が約33個入りの大容量なので業務用としてもお勧め。奇をてらった個性的な味付けではなく、老若男女どなたにも好まれる風味なので、お集りの際にも重宝されています。 内容量 100g
-
チーズ一番
¥945
砂糖醤油をうっすらまとわせた舟形あられに、濃厚なコクがありながら、香りも後味もくどくない上品な味わいのチーズが乗ったシンプル・イズ・ザ・ベストなチーズおかきです。菓子から「おつまみ」としてのおかきを目指し、「おかき+チーズ」という組み合わせを1971年に考案し、今では定番の組み合せを最も古くから作っているメーカーが「一番」と銘打つチーズおかき。餅米の味がよくわかる薄味あられもあっさりしたチーズも日本酒に良く合います。チーズにくどさが無いのでお茶請にもお勧めです。 ひと袋に個包装が約32個入りの大容量!お集りや業務用としてもお勧めです。 内容量 110g
-
おつまみ焼えび
¥324
肉厚で身の締まった小エビを丁寧に加工し焼き上げた丸ごと小エビの珍味です。 するめのように食べ応えがあり、噛むほどに旨味が染み出します。味付けはシンプルながらも絶妙な甘じょっぱさにピリ辛のアクセント。これが徐々に後引く辛さになってクセになると評判です。ビール、日本酒、焼酎などのお酒との相性が抜群で、軽く炙るとさらに香ばしさが引き立ち、尾までパリッと美味しく召し上がっていただけます。またはレンジで5秒ほど温めると身が柔らかくなり、またひと味違った味わいも楽しむことができます。 ※殻の尖っている部分にお気を付けてお召し上がりください。 内容量 25g
-
北海道産大玉ほたて貝柱 燻油漬
¥540
日本一のほたての名産地・北海道北見市常呂町で100年以上の歴史を刻み、ほたて養殖の礎を築いた老舗が製造。大粒の北海道産ほたて貝柱を塩茹でし、軽く燻製をかけた後、こだわりの植物油に漬け込みました。ぎゅっと引き締まった繊維質の身がホロホロと燻製香と共にほどけ、しっとりとした帆立の旨味が薫る伝統の逸品です。日本酒と合うのはもちろん、スモーキーさがビールやウィスキーとも相性抜群!穏やかな磯の香りは白ワインにも合わせられます。燻製をかけたことで水分が抜け、凝縮された旨味はお酒のおつまみにぴったりです! 内容量 2粒
-
若草
¥324
昭和30年頃から続く指折りの古参商品。子供の頃から大ファンと仰るご高齢の方も多く、濃厚なチーズと香ばしいピーナッツの組合せは、当時、大変「ハイカラ」だったようで、珍妙にして大変美味なる高級珍味として大ヒット。 澱粉ベースの生地に卵とナチュラルチーズ、砕いたピーナッツを混ぜ、鉄板で挟み焼きに。その後、油通ししてザクザクした歯応えの澱粉せんべいの出来上がり。塩気が若干強く、酒のアテにと左党の方々にも大好評。また、クセのないストレートなチーズ味は白ワインにも。 令和の現在も、夜の街で酒席を華やかに彩るおつまみ煎餅として好まれています。 内容量 80g
-
木樽熟成醤油の旨みと薫りのミックスナッツ
¥540
埼玉県で二百年続く醤油蔵「弓削多醤油」の木樽仕込み醤油で味付け。その芳醇な薫りと旨味を塩分控えめにまとわせたアーモンドとカシューナッツのミックスです。この醤油は樽ごとに独自に住み着いた酵母菌と天然の微生物により発酵し、一年間の長期熟成を経た昔ながらの製法にこだわった希少な醤油です。 お茶請けだけでなく、ビールや日本酒などお酒のおつまみにも相性抜群!大手ホテルのバーや日本酒専門店、飲食店などに採用されているプロも認める美味しさです! 内容量 110g
-
黒ごま炙りいわし
¥324
イワシの味醂干しを直火で焙焼。黒胡麻をたっぷりとまぶし、食べやすいスティック状に細くカット。日本酒や焼酎、ビールなどと相性抜群のスティックおつまみです!味醂干しの甘さを含んだ香ばしさに黒胡麻の風味も相まって、ひと袋すぐに食べてしまうと大好評!小骨も気にならない程に柔らかく加工され、手軽にカルシウムも摂取できるので、育ち盛りのお子様のおやつや骨密度が気になるという方にもおすすめです! 内容量 50g
-
たらば風味 梅の花
¥540
贅沢にカニ肉を使い、梅の風味を効かせた創作珍味。魚肉にカニ肉を加えて加熱、乾燥して薄くスライス。かまぼこを作る様な製法から「乾燥かまぼこ」と呼ばれるジャンルです。しっかりした塩気が魚肉の旨味を引き立て、香る梅の風味が後口にすっきりと爽やかなおつまみ。日本酒はもちろん梅の風味という事もあり焼酎とも相性抜群。ビールのアテにさっぱり系おつまみとしてもおすすめ。鮮やかな色彩が昭和から現在にいたるまで、華やかさと美味しさで、夜の街界隈でも好まれる超ロングセラー商品です! 内容量 110g
-
濃厚チーズせんべい
¥324
サクッと軽やかな食感の極薄仕上げ!生地にたっぷりとカマンベールチーズを加えて焼き上げました!その香ばしさは程よく焦げたチーズの端の美味しい部分ばかりを集めた様な味わいで、チーズスナック類で1、2を争う人気商品です!焼けたチーズの香ばしさにプラスされた旨味の秘密はなんと昆布だし!和のテイストの隠し味のおかげで、ワインや洋酒、ビールだけでなく日本酒にもよく合う万能おつまみに進化しています! 内容量 35g
-
京野菜 堀川ごぼうせんべい
¥324
京野菜 堀川ごぼうを使った揚げ煎餅。良質な水と土、夏冬の寒暖差といった京都の風土が強い風味を生み、希少性と栄養価の高さ、収穫に2年以上もかかることから高級品とされています。これを使い甘辛く仕上げると、まるで大変美味しいきんぴらごぼうの様な味わいに。ごぼうの菓子は多々あれど、「ごぼうの美味しさを味わう」という点において比類のない逸品です。※調味液のかかり具合のより、湿気たような食感に感じられる場合もございますが不良品ではございません。 内容量 40g
-
手巻納豆 梅味
¥540
フリーズドライ納豆を使った珍味おかきの草分け的存在にして決定版「手巻納豆」に梅味が登場!手巻納豆の美味しさをそのままに梅干しの紫蘇の付け汁を加えて梅味に。絶妙なさじ加減で酸味と塩味は抑えつつも、後味に香る梅の風味が納豆の味に大変良く合います。手巻納豆がお好きな方なら次に迷わずおすすめできる当店バイヤーの推しの逸品です! 内容量 50g
-
手巻納豆
¥540
フリーズドライ納豆を使った珍味おかきの草分け的存在にして決定版!専用に焼き上げたあられを粉砕し、これを納豆に混ぜ込む事で生まれるシャリシャリとした独特な食感が癖になると大評判!刻みネギも加えて、本物の納豆の香味を再現。鼻から抜ける磯の香りから海苔の上質さもわかります。完成度が非常高く、登場以降フリーズドライ納豆を使ったおかきが多数現れても、その人気は他の追随を許しません!お茶請けに、おつまみに、またお手土産にと幅広く愛される銘品です。 内容量 50g
-
磯の香
¥540
弊社が手焼き煎餅屋であった名残りとも言うべき最古の商品。シンプル故、上質な素材と職人の技がものを言います。大きさは3cm程のひと口サイズ。これを全て手作業で製造。こういった仕事をしてくれる方も今や貴重な存在。日本人の味覚に刻まれた、米、醤油、海苔の黄金比は、現代の商品群の中では大変地味な存在ですが、この先も長く愛されていくんだろうな、またそうであってほしいなと思わせられるほどの美味しさです。 内容量 55g
-
京するめ
¥540
「のしいか」は駄菓子の定番でしたが、それを大人のおつまみへと昇華させた銘品。高級素材「松白するめ」の胴体部分だけを薄く引き伸ばし、白蜜と塩で上品な甘しょっぱさが、唐辛子で甘辛さ、パプリカパウダーで風味と彩り、さらに胡麻油で香ばしさもプラス。噛む程に染み出すイカの旨味が合わさり、何とも言えない美味しさに。包装のレトロさでお分かりいただけるように、古くから続く超ロングセラー商品。夜の街のプロから一般の方、お子様のおやつまで幅広く愛されています。ビールや日本酒や焼酎といった和酒、酸味のある各種サワーなど、洋酒やワイン以外の幅広いお酒のお供になる優秀なおつまみです。1袋 約3 ×14cmの個包装で10~11本入り。 内容量 50g
-
国産特上揚れんこん
¥540
国産の上質なレンコンを真空窯で揚げ、焦がすことなく水分を飛ばし、特有の香ばしさと噛み心地を引き出しました。その仕上がりは懐石料理のあしらいにも利用されるほど上品。揚げに使うのは国産米油。揚がったレンコンに香りを添えています。味付けは鳴門の海から作った国産塩。奥深い味わいが、素材由来の味を引き立てています。硬めの食感をザクッ、ザクッとひと噛み毎に味わう、大人のためのおつまみスナック。ビール、日本酒や焼酎などの和酒によく合い、お茶請けにもお勧めです。 内容量 35g
-
わかめ白雪
¥540
ベースとなる魚肉のすり身にわかめの粉末を加えて、ほんのり磯の風味と鮮やかな色合いを表現。決め手のわさび味に調味し辛味と香りをほんのりと効かせ加熱。固まったものを乾燥して薄くスライス。かまぼこを作る様な製法から「乾燥かまぼこ」と呼ばれるジャンルの創作珍味です。 しっかりした塩気が魚肉の旨味を引き立て、鼻に抜けるわさびの風味が後口にすっきりと爽やかなおつまみ。和酒との相性が良く、またピリッとした辛味でビールもすすみます!色鮮やかな色彩が古く昭和から現在にいたるまで、その見栄えの良さと美味しさからスナックなど夜の街界隈でも好まれる超ロングセラー商品です! 内容量 110g
-
黒糖そら豆
¥324
標高2,500m以上のチベット高原「青海」で育つ、有機栽培「青海そら豆」を使用。喜界島産黒糖をしっかりまとわせて上品な味わいに仕上げました。温度を一定に保ちつつ、品質を安定させる事ができる銅釜を使用し、職人の感覚を頼りに釜をゆっくり回転させながら、黒糖や蜂蜜を丹念にまぶしています。そら豆の香ばしさと黒糖のこっくりとした甘さや香りが、焼酎や洋酒の味わいをさらに引き立てます。嗜好によっては黒ビールのお供にも好まれています。 内容量 85g
-
棒 錦
¥540
堅焼き生地を細長く整えた独特の形状と職人技が生む均一な空洞が織りなす歯応え。そして、薄口のたまり醤油を少しだけ焦がした時の香ばしさ。この組み合わせは老若男女問わず、日本人の味覚を捉えて離さない間違いの無い美味しさ。長年作り方を変えない、高品質で伝統的なおかきの味を今に伝える貴重な逸品です。日本茶にはもちろん、質の良い日本酒を合わせても負けない程の深い味わいです。 内容量 60g
-
からすみCUBE
¥1,566
日向灘で水揚げされたボラの卵巣を使用した本格的なカラスミをキューブ状に加工。お手軽に高級おつまみをお楽しみいただけます。安価品は原材料が中国や台湾、オーストラリア産等が使用され、加工地が海外であったり、添加物で成形した"もどき"も多く流通しています。しかし、原材料、加工ともに国産かつ無添加の本物のカラスミがこのお手軽さで、常温流通可能という大変良くできた商品です!日本酒や焼酎など和酒のおつまみとして相性抜群!また、おにぎりの具にしたり、オイルパスタやサラダに加えたり、クリームチーズに添えるなど、キューブ状ならではの和洋様々なアレンジが可能です。 内容量 25g
-
辛子明太炙りいわし
¥432
開いたイワシをローラーにかけて延伸し、シート状に加工した海鮮おつまみ。明太子風味にピリ辛に仕上げた味醂干しのような味わいがビールや日本酒のおつまみにぴったり!手軽なカルシウム補給にもおすすめです!業務用としてプロも認める美味しさで、夜の街のお店でも長年愛用されています!個包装なので、持ち運びや保存に便利。※小骨や背びれが含まれている場合がありますので注意してお召し上がりください。 内容量 45g
-
うに松葉
¥864
昭和のおつまみ史にその名を刻む超ロングセラー!後に「チーズ鱈」のヒントになった知る人ぞ知る海産高級珍味です。何とも言えない歯応えとほんのり続くうに風味、香ばしい鱈と隠し味程度の甘味がクセになります。また、松の葉の形状に例え、年中枯れない松は生命力を象徴し、枯れ落ちたとしても2本1対のまま離れない事から大変縁起が良いとされています。紅白の色味も好まれ、参拝者にお神酒と供されたり、神前結婚式や地鎮祭、上棟式、直会(なおらい)で供える神饌(御饌、御食、みけ)としても重宝され、全国の神社様でもお使いいただいています。 内容量 130g