-
海老ふわり
¥945
上品な薄塩味の海老せんべいの香ばしさと口溶けの良い淡白なチーズが優しい味わいを作り出している大変完成度の高い逸品です。若干の甘さと塩味が混ざる海老せんべいとチーズのマリアージュは、ビールのおつまみに。また、日本酒の肴にもなる大変優秀な和洋折衷の海老せんべいです。 ひと袋に個包装が約33個入りの大容量なので業務用としてもお勧め。奇をてらった個性的な味付けではなく、老若男女どなたにも好まれる風味なので、お集りの際にも重宝されています。 内容量 100g
-
チーズ一番
¥945
砂糖醤油をうっすらまとわせた舟形あられに、濃厚なコクがありながら、香りも後味もくどくない上品な味わいのチーズが乗ったシンプル・イズ・ザ・ベストなチーズおかきです。菓子から「おつまみ」としてのおかきを目指し、「おかき+チーズ」という組み合わせを1971年に考案し、今では定番の組み合せを最も古くから作っているメーカーが「一番」と銘打つチーズおかき。餅米の味がよくわかる薄味あられもあっさりしたチーズも日本酒に良く合います。チーズにくどさが無いのでお茶請にもお勧めです。 ひと袋に個包装が約32個入りの大容量!お集りや業務用としてもお勧めです。 内容量 110g
-
若草
¥324
昭和30年頃から続く指折りの古参商品。子供の頃から大ファンと仰るご高齢の方も多く、濃厚なチーズと香ばしいピーナッツの組合せは、当時、大変「ハイカラ」だったようで、珍妙にして大変美味なる高級珍味として大ヒット。 澱粉ベースの生地に卵とナチュラルチーズ、砕いたピーナッツを混ぜ、鉄板で挟み焼きに。その後、油通ししてザクザクした歯応えの澱粉せんべいの出来上がり。塩気が若干強く、酒のアテにと左党の方々にも大好評。また、クセのないストレートなチーズ味は白ワインにも。 令和の現在も、夜の街で酒席を華やかに彩るおつまみ煎餅として好まれています。 内容量 80g
-
木樽熟成醤油の旨みと薫りのミックスナッツ
¥540
埼玉県で二百年続く醤油蔵「弓削多醤油」の木樽仕込み醤油で味付け。その芳醇な薫りと旨味を塩分控えめにまとわせたアーモンドとカシューナッツのミックスです。この醤油は樽ごとに独自に住み着いた酵母菌と天然の微生物により発酵し、一年間の長期熟成を経た昔ながらの製法にこだわった希少な醤油です。 お茶請けだけでなく、ビールや日本酒などお酒のおつまみにも相性抜群!大手ホテルのバーや日本酒専門店、飲食店などに採用されているプロも認める美味しさです! 内容量 110g
-
揚はちみつ
¥324
サクサクの揚げ生地に、上質なアカシアのハチミツと昆布だし、鰹だしを効かせた醤油で味付け。上品な甘じょっぱさともち米の香ばしさが混然一体となったとても美味しいおかき。日本茶だけでなく、紅茶のお供にもお勧めです! 製造依頼しているメーカーは契約栽培した新潟県産の良質な水稲もち米の丸粒玄米だけを使用し、直前に使う分だけ製米、餅生地は杵つきで仕上げるなど、厳選された素材の良さを活かす日本の伝統的な製法にこだわっています。 内容量 60g
-
濃厚チーズせんべい
¥324
サクッと軽やかな食感の極薄仕上げ!生地にたっぷりとカマンベールチーズを加えて焼き上げました!その香ばしさは程よく焦げたチーズの端の美味しい部分ばかりを集めた様な味わいで、チーズスナック類で1、2を争う人気商品です!焼けたチーズの香ばしさにプラスされた旨味の秘密はなんと昆布だし!和のテイストの隠し味のおかげで、ワインや洋酒、ビールだけでなく日本酒にもよく合う万能おつまみに進化しています! 内容量 35g
-
京野菜 堀川ごぼうせんべい
¥324
京野菜 堀川ごぼうを使った揚げ煎餅。良質な水と土、夏冬の寒暖差といった京都の風土が強い風味を生み、希少性と栄養価の高さ、収穫に2年以上もかかることから高級品とされています。これを使い甘辛く仕上げると、まるで大変美味しいきんぴらごぼうの様な味わいに。ごぼうの菓子は多々あれど、「ごぼうの美味しさを味わう」という点において比類のない逸品です。※調味液のかかり具合のより、湿気たような食感に感じられる場合もございますが不良品ではございません。 内容量 40g
-
手巻納豆 梅味
¥540
フリーズドライ納豆を使った珍味おかきの草分け的存在にして決定版「手巻納豆」に梅味が登場!手巻納豆の美味しさをそのままに梅干しの紫蘇の付け汁を加えて梅味に。絶妙なさじ加減で酸味と塩味は抑えつつも、後味に香る梅の風味が納豆の味に大変良く合います。手巻納豆がお好きな方なら次に迷わずおすすめできる当店バイヤーの推しの逸品です! 内容量 50g
-
手巻納豆
¥540
フリーズドライ納豆を使った珍味おかきの草分け的存在にして決定版!専用に焼き上げたあられを粉砕し、これを納豆に混ぜ込む事で生まれるシャリシャリとした独特な食感が癖になると大評判!刻みネギも加えて、本物の納豆の香味を再現。鼻から抜ける磯の香りから海苔の上質さもわかります。完成度が非常高く、登場以降フリーズドライ納豆を使ったおかきが多数現れても、その人気は他の追随を許しません!お茶請けに、おつまみに、またお手土産にと幅広く愛される銘品です。 内容量 50g
-
はいからあられ七味マヨネーズ
¥324
ビールの工場見学最後のお楽しみ、試飲コーナー。その際に、少しでも美味しく飲んでもらいたい!そんなビールのプロ達に採用された経歴を持つおつまみ米菓です!国産もち米を使用し、やや堅焼きのあられに醤油とマヨネーズ、控えめに七味を効かせた味付け。ひと口サイズで食べやすく、淡い醤油味にあっさり目に抑えたマヨネーズが相まって香ばしさが強調され、お酒がすすむ味わいです。濃すぎない絶妙な味付けはお茶請けにもおすすめです! 内容量 45g
-
磯の香
¥540
弊社が手焼き煎餅屋であった名残りとも言うべき最古の商品。シンプル故、上質な素材と職人の技がものを言います。大きさは3cm程のひと口サイズ。これを全て手作業で製造。こういった仕事をしてくれる方も今や貴重な存在。日本人の味覚に刻まれた、米、醤油、海苔の黄金比は、現代の商品群の中では大変地味な存在ですが、この先も長く愛されていくんだろうな、またそうであってほしいなと思わせられるほどの美味しさです。 内容量 55g
-
国産特上揚れんこん
¥540
国産の上質なレンコンを真空窯で揚げ、焦がすことなく水分を飛ばし、特有の香ばしさと噛み心地を引き出しました。その仕上がりは懐石料理のあしらいにも利用されるほど上品。揚げに使うのは国産米油。揚がったレンコンに香りを添えています。味付けは鳴門の海から作った国産塩。奥深い味わいが、素材由来の味を引き立てています。硬めの食感をザクッ、ザクッとひと噛み毎に味わう、大人のためのおつまみスナック。ビール、日本酒や焼酎などの和酒によく合い、お茶請けにもお勧めです。 内容量 35g
-
牛せん
¥324
濃い目の味付けと牛肉由来のジューシーな旨味が病み付きになると、一般の方から夜の街でも長年大人気のおつまみスナックです。北海道産の馬鈴薯から作られた澱粉に牛肉そぼろをたっぷり練り込み、サクサクとした軽い食感に仕上げ、塩胡椒とガーリックパウダーで味付け。シンプルながら唯一無二の味わいはスナック系おつまみ屈指の傑作です!コク深い重めのビールやハイボールとの相性が大変良く、万人受けする味わいはお子様のおやつにもぴったりです! 内容量 45g
-
黒糖そら豆
¥324
標高2,500m以上のチベット高原「青海」で育つ、有機栽培「青海そら豆」を使用。喜界島産黒糖をしっかりまとわせて上品な味わいに仕上げました。温度を一定に保ちつつ、品質を安定させる事ができる銅釜を使用し、職人の感覚を頼りに釜をゆっくり回転させながら、黒糖や蜂蜜を丹念にまぶしています。そら豆の香ばしさと黒糖のこっくりとした甘さや香りが、焼酎や洋酒の味わいをさらに引き立てます。嗜好によっては黒ビールのお供にも好まれています。 内容量 85g
-
棒 錦
¥540
堅焼き生地を細長く整えた独特の形状と職人技が生む均一な空洞が織りなす歯応え。そして、薄口のたまり醤油を少しだけ焦がした時の香ばしさ。この組み合わせは老若男女問わず、日本人の味覚を捉えて離さない間違いの無い美味しさ。長年作り方を変えない、高品質で伝統的なおかきの味を今に伝える貴重な逸品です。日本茶にはもちろん、質の良い日本酒を合わせても負けない程の深い味わいです。 内容量 60g
-
七味八宝
¥324
国産のもち米を使用し、さっくり揚げたサラダおかき。長年夜の街で愛される定番おつまみスナックです!薄く纏わせた七味でほんのりと辛味のアクセント。生地に練り込んだ隠し味のマヨネーズのコクがもち米の香ばしさによく合います。ビールはもちろん、日本酒や焼酎にも良く合う酒の肴にぴったりなおつまみおかきです。 内容量 50g